
12月初めは義母が習っているダンススクールの発表会でした。
会場はふだん結婚披露宴を行っている施設。フルコースつきという話にびっくり!
気軽に母にダンス発表会があるんだったら観たいです!と言ったのは私だけど
だってピアノの発表会なんかは、市民会館などで気軽に出番のときだけ覗きに行って
受付に花束ぐらいを置いて終わり、っていう気軽なものなんですもん。
パーティ的なことは予想してなかったわけで、チケットを用意してくださったあとに詳しく聞いて、少々焦り(^_^;)
ジャケットぐらいは羽織らせてきてね、という母の指示通り当日は相方はスーツ姿で私もちょっぴりドレスアップして、会場へ。
チケットを渡すと披露宴と同じように、テーブルセットの前に名札もセットされておりました。
同じテーブルの方もほとんどが元同じ教室の生徒さんや、別の教室の生徒さん。
あ、年齢層はほぼ親世代です。
まずは生徒たちの発表。みなさん化粧も衣装も気合入ってる!
ワルツやタンゴ等々。
そして早々に義母のダンス。5年ぐらいは習っていらっしゃるはず。
ただこのパーティより数週間前に母は、畑で滑って肋骨を折っていらっしゃいまして・・。
もう大丈夫とは言われていたものの、背中を反らせる姿勢のときなどハラハラ・・。
でも立派に最後まで踊りきり、ステキでした!
相手の方は知人の方で、ちょっと義父に似てるタイプ(あ、義父はハズカシイのかダンスもしないし、観にもいかない・・と。苦笑)。
生徒さんたちの披露の合間にはフリーダンスタイム。
テーブルに座るおじさんが別のテーブルの知り合いを誘ってフロアに出て踊る・・というこれは日本?!みたいな状態。
最後のフリーダンスタイムでは、男女が別の列になって並び、出会った相手と踊ってはまた列にならぶ。当然初対面の場合もあるわけで、見知らぬ同士ニコニコ踊っていて、なんて微笑ましいー!
ちなみにうちらはもちろん壁の花。花と言わせてください笑
だってワルツもできないもん。。カメラ係としてがんばりましたので~。
そういえば。昔つとめていた会社の接待で(接待するほう)、どこぞの部長とダンスする羽目になったことがあったけど、本気ダンスの人にはついていけるはずもなく、引きずられるように右に左に前後に移動してたっけ。。。
その後、食事タイムがあり(観ながらじゃなくて良かった)、
最後は先生たちのダンス。技術も露出もぐんとアップ(笑
うっとりしました~~。

▲一番上のペアはフラメンコ風。男性は当然胸板見せちゃってますっ。一番下右の女性は足絡まって仰け反っている状態。男女の絡みがすごいですw
華やかな夜の帰り道。
本格的にはとても無理だけど(ソーシャルダンスもじつはすごいハードだし)
簡単なステップぐらいはできるといいなぁ、とつぶやいた私。
意外にも相方も同意してくれました。
休みの日にスーツ着るなんて~ダンスなんて興味ない~とぶつぶつ言ってた相方ですが
実際に観てなかなか楽しかったようです。食わず嫌いだよね・・・君。
下の写真は、カルフォルニアのディズニーランドでの一枚。

音楽がかかっているただのダンスエリアなのですが(たぶん日本にはこのエリアはない?)
音楽に合わせて老夫婦がゆったりと体を動かして優しくダンスしている姿がとってもステキで。
アメリカはプロムなどでダンスをする機会があるからか、踊れる方が多いのかな。
私がソーシャルダンスがちょっとできるといいなぁと思う原点はこのシーンです(^^)
スポンサーサイト